荒木電通で働くメリット

電気工事と通信工事の両方に精通できる

荒木電通は電気工事と電気通信工事をともに手掛けているため、弊社で経験を積むことにより両方に関する広範な知識と技術、そして対応力を身に付けることができます

新卒を含む未経験の方もこれを読んでいらっしゃることも考え、電気工事と電気通信工事の違いを簡単にご説明します。

電気工事ではあらゆる電気設備の施工に対応します。発電や送配電に関する設備、LEDを含めた様々な照明やネオン、避雷針、鉄道の安全システムや踏切など、実に多種多様です。現場はオフィスや工場だけでなく、鉄道や空港、ダムなどの社会インフラになることもあります。

他方の電気通信工事では電気「通信」設備に関わる施工を行います。具体的にはアンテナや基地局、光ケーブル、防犯カメラなど、運用には情報伝達が欠かせないあらゆる設備が施工対象になります。ネット回線や電話回線の配線、それに伴う設備の工事などは分かりやすい例かもしれません。通信の世界では技術進歩のスピードが速いため、様々な現場に対応していくためには常に知識をアップデートしていくことが求められます。

荒木電通で働くことを通じて、電気工事と通信工事の両方を学ぶことができます。どちらにも対応できるようになれば、将来的にも仕事の幅が広がります

資格取得など個人の成長を会社が強力にサポート

電気工事と電気通信工事では、さまざまな資格があります。電気工事であれば「電気工事士」「電気施工管理技士」、電気通信工事であれば「工事担任者」「電気通信施工管理技士」などの資格が必要であり、ともに区分があります。より高いレベルの資格を取得するほど扱える工事の規模・種類が広がるため、キャリアを考える上でも資格は重要です。

荒木電通では社員が資格を取得できるように様々な制度と仕掛けを用意しています。研修制度や資格対策、OJT や経済インセンティブなどを活用して個人が資格を取得できるように費用は会社が全額負担、これは荒木電通で働くことの大きなメリットです。
県内同業トップクラス、福岡の大企業並みの福利厚生

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金加入はもちろんのこと、各種の祝い金や手当も出しています。後ほど詳しく説明しますが、手当の種類と水準は佐賀県内の同業企業内でトップ水準、福岡県の大企業にも引けを取りません

教育制度

外部研修について

様々な分野の講師を外部から招聘し、以下の研修を行います。

  • 幹部研修
  • 情報セキュリティーの管理
  • コンプライアンス
  • KY トレーナー( 1. 当日の作業開始前に、2. 職員と作業員が一緒に、3. 当日予定されている作業中の危険性を認識し、4. 何を重点的に実施するか具体的に決め、安全意識の向上に努めます)。
  • リスクアセスメント( 1. 工事・工種の着工前に、2. 事業者・安全担当者・管理者・職長などが協力して、3. 着手する工事・工種全体の設備・資材・実施方法・管理面などで考えられる危険性・有害性を事前に把握・評価し、4. そのリスクへの対応を検討して職長・作業員などを事故災害から守ることが目的となります)。
出張研修について

代表が刺激を受けたセミナーに行ってもらい、スタッフに今までにない知識と行動を学んでもらいたいと考えています。

資格対策について

資格を持っているけれど現場が初めての方は、現場の実務を学べる施設へ行ってもらい、とことん教育してもらいます。

OJT について

試用期間三カ月の間に、先輩スタッフがマンツーマンに近い形で優しく丁寧に教えています。今いるスタッフの中で 3 人が未経験で入社したのですが、上記のような指導をしていき、一人前に育っています。

求める人材

佐賀本社(電気部門経験者1名)、福岡営業所(電気通信経験者1名)(電気工事経験者2名)募集しています。

前提として、何事にも素直な気持ちで取り組んでくれる方に来ていただきたいです。

経験者に関しては、電気通信工事は「工事担任者総合種」「電気通信施工管理技士」、電気工事であれば専門知識を持った技術者・施工管理技師・第一種及び第二種電気工事士。

新卒であれば施工管理などを持っていないと思いますので、第一種及び第二種電気工事士などの取得に努めてください。

給与と福利厚生

給与について
基本給

経験者 200,000円 ~ 400,000円
未経験者160,000円 ~ 230,000円
その他手当は別途支給

家族手当

扶養配偶者 10,000 円、第一子 10,000 円、第二子 8,000 円、第三子以降は 5,000 円

住宅手当

賃貸で 50,000 円以上の家賃で 15,000円〜20,000 円
50,000 円未満で10,000円〜15,000 円

残業手当

月平均 30 時間ほど

その他手当

通勤手当、親孝行手当、資格手当、単身赴任手当、帰省手当

昇給

年一回 

昇給率:3.00%~5.00%(前年度実績)

賞与

年2回支給(前年度実績)
賞与月数:計4.50ヶ月分(前年度実績)

福利厚生について

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金加入はもちろんのこと、下記も福利厚生の一環として実施しています。

  • 退職金共済加入、退職金制度あり(勤続年数3年以上)
  • 幼稚園から大学入学まで入学祝い金を支給
  • 食事会:毎月一回(繁忙期以外)、社員が持ち回りで幹事となり、食事会を催しています
  • 資格取得の合格祝いは、現在考え中で早めに決定したいと思います。

募集要項

経験者・未経験者(電気工事、電気通信工事(管理及び現場作業))
佐賀本社・福岡営業所
雇用形態 正社員
就業形態 フルタイム
仕事の内容 佐賀県内、近県での現場作業。電気工事および電気通信工事。仕事内容の詳細については面接時にも説明いたします。応募にはハローワークの紹介状が必要です。
勤務地 佐賀本社(佐賀県佐賀市)・福岡営業所(福岡県福岡市)のいずれか
転勤 あり
基本給  経験者 200,000円 ~ 400,000円
未経験者160,000円 ~ 230,000円
その他手当は別途支給
賞与 年2回支給(前年度実績)
賞与月数:計4.50ヶ月分(前年度実績)
昇給 あり 昇給率:3.00%~5.00%(前年度実績)
通勤手当 実費支給上限あり月額:30,000円
家族手当 扶養配偶者 10,000 円、第一子 10,000 円、第二子 8,000 円、第三子以降は 5,000 円
住宅手当 賃貸で 50,000円以上の家賃で15,000円~20,000円、50,000円未満で10,000円~15,000円
親孝行手当 5,000円
資格手当 第二種電気工事士5,000円
第一種電気工事士10,000円
単身赴任手当 上限あり、50,000円まで
帰省手当 実費支給、月2回まで
就業時間 08:00~17:00 状況により残業あり※繁忙期は土曜出勤の可能性あり
休憩時間 90分
時間外 あり 月平均30時間程度
休日 土 日 他
週休二日 毎週。繁忙期は土曜出勤の可能性あり。夏季休暇・年末年始休暇
年間休日数 113日
育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 不問
学歴 高卒以上
必要な免許・資格 経験者:普通自動車免許(AT限定不可)。第1種および第2種電気工事士(必須)。工事担任者総合種、施工管理技士あれば尚可。
(未経験者:普通自動車免許(AT限定不可))
必要な経験等 経験者・電気工事、電気通信工事(管理及び現場作業)
加入保険 雇用 労災 健康 厚生
定年 あり 一律 60歳
再雇用 あり 65歳まで
マイカー通勤 可(駐車場有)
選考方法 面接
選考結果通知 7日後
応募書類等 ハローワーク紹介状。履歴書(写真添付)。
選考日時 随時
特記事項 職務手当は経験によって決定します。昇給・賞与は会社業績等によって支給します。休日出勤の場合は割増を別途支給いたします。
備考 事業拡大につき増員。育児休業・介護休業制度あり。採用時の労働条件等については、労働条件通知書等を交わしてください(労働基準法第15条)。

クリックすると社員紹介ページをご覧いただけます。

応募方法

応募にあたっては必ず応募職種を明記し、履歴書(写真付き)・職務経歴書を郵送もしくはメールでご送付ください。電子メールで応募する場合は、履歴書・職務経歴書をPDF形式ファイルで添付願います。紙面の履歴書は後日返却します。PDFの履歴書は当社で責任をもって破棄致します。

書類選考合格者には別途面接日時等を5営業日程度でご連絡いたします。なお、採用選考の過程で取得した個人情報は、採用業務以外に使用いたしません。なお、応募に先立って会社見学をご希望の方はお気軽にお電話もしくはメールにてお申し込みください。

郵送・電子メール送付先

〒812-0893

福岡県福岡市博多区那珂4丁目23-1

オフィスパレア板付Ⅰ 2号室

荒木電通 株式会社 福岡営業所 事務員:比田勝
TEL092-413-8288
e-mail:m.hitakatu@arakidentsu.com